英語のsettingはどういう意味ですか?
英語のsettingという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのsettingの使用方法について説明しています。
英語のsettingという単語は,場所 、 舞台 、 セッティング, 舞台, 台 、 はめ込み台, 調節点, (詩への)曲付け、作曲, 食器類の一式, 設定, 装置、セット, 受信機 、 受像機 、 装置 、 テレビ, 沈む 、 落ちる 、 暮れる, 一式 、 ~集 、 セット, 固まる 、 固くなる 、 (ある特定の状態に)定まる, 固まる, 置く 、 配置する, こわばった, 定められた, 所定の, 指定の, セットされている, ~する意を決している, 集団、組, 一式, お揃いのセット, 振舞い、態度, セット, セット, 若木, 公演、演奏, 集合, グループ、組, ~を~に取り掛からせる, (髪の毛を)セットする, 似合う, 実が付く、実がなる, ~を課す、割り当てる, タイプする、打つ, 歌詞にする, 調整する, 治療する, (例や手本を)示す、挙げる, (テーブルに)食事の用意をする, ~を整理する、きれいにする, 罠をかける, 髪を直す, 定める、決める、決定する, 予定を立てる、スケジュールを立てる, 速度を定める, 宝石を埋め込む, セットする, 実をつける, 向ける, 張る、揚げる, 固定する、設定する, ~を舞台に設定する, 〜に対して〜を放す, ~をけしかけて~を攻撃させる, 目標設定, 病院の環境, 国際環境, ページ設定, テーブルセッティング、(テーブルに置く)食器一式, 学校の環境, 位置決め, 組み立て、組み立て作業, 立ち上げ、創業, 目標設定、目的設定を意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語settingの意味
| 場所 、 舞台 、 セッティングnoun (scene, surroundings) (環境) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The outdoor amphitheatre was a great setting for the show. その屋外円形劇場は、その芝居にぴったりの舞台であった。 | 
| 舞台noun (location of a work of fiction) (作品が繰り広げられる場所) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The setting for the novel was fifteenth century Ireland. その小説の舞台は、15世紀のアイルランドだった。 | 
| 台 、 はめ込み台noun (of a jewel) (宝石) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The diamond almost fell out of my wedding ring when the setting broke. その指輪の台(or:  はめ込み台)が壊れると、私の結婚指輪からそのダイヤモンドがほとんど落ちかけた。 | 
| 調節点noun (often plural (level, position) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The setting on the thermostat was too cold, so she changed it. | 
| (詩への)曲付け、作曲noun (music: composition) (音楽) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Gounod's setting of Ave Maria is superb. | 
| 食器類の一式noun (table: placemats and cutlery) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The settings for the meal included two forks, a knife and a spoon. | 
| 設定noun (usu. plural (configuration) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) He changed the settings to make the copier print in colour. | 
| 装置、セットnoun (kit) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Don't worry, I will get my set of tools and fix it. 心配しないで、道具セットを持ってきて直してあげる。 | 
| 受信機 、 受像機 、 装置 、 テレビnoun (abbreviation (television set) (テレビ、ラジオなどの) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) We are experiencing technical difficulties. Do not adjust your set. 技術的問題点に直面しています。受信機を調整しないでください。 | 
| 沈む 、 落ちる 、 暮れるintransitive verb (sun: sink) (太陽が) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) What time does the sun set today? 今日は何時に日が沈みます(or:  落ちます、暮れます)か? | 
| 一式 、 ~集 、 セットnoun (collection of items) (ひとまとまり) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Don't worry, I will get my set of tools and fix it. 心配しないで、私が道具一式を持ってきて直してあげるから。 | 
| 固まる 、 固くなる 、 (ある特定の状態に)定まるintransitive verb (become firm) (液体、のり、セメントなどが) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) This jelly will set in four hours. このゼリーは4時間もすれば固くなる(or:  固まる)でしょう。 | 
| 固まるintransitive verb (harden) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) The plaster needs twenty-four hours to set properly.  Leave enough time to let the glue set. そのしっくいはきちんと固まるまで24時間かかる。糊が固まるよう時間をとって下さい。 | 
| 置く 、 配置するtransitive verb (place, put) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) He set the glass on the edge of the table. 彼はテーブルの端にグラスを置いた(or:  配置した)。 | 
| こわばったadjective (unmoving) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) You could tell Olivia was determined from the set expression on her face. オリヴィアが腹をくくっていることは、彼女の顔のこわばった表情から分かる。 | 
| 定められたadjective (agreed, fixed) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Eleanor's set hours of work are 9 am to 5 pm, Monday to Friday. エレノアに定められた労働時間は、午前九時から午後五時までを月曜から金曜までだ。 | 
| 所定のadjective (standard, conventional) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) There is no set way to do it; you can choose your favorite method. | 
| 指定のadjective (assigned) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) Students should ensure they buy copies of set texts before the beginning of term. | 
| セットされているadjective (hair: drying in a style) (髪の毛が) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Madeleine's nails were painted, her hair was set, so she was ready to go to the dance. | 
| ~する意を決している(determined to do) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Marcus is set on getting into Oxford. | 
| 集団、組noun (group) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I have made a new set of friends. 私に新しい友達の集団が出来た。 | 
| 一式noun (clothing: fit) (洋服) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) What do you think of the set of this suit? このスーツ一式をどう思いますか? | 
| お揃いのセットnoun (matching outfit) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Do you like this matching set that I bought? 私が買ったお揃いのセットはお気に召していますか? | 
| 振舞い、態度noun (bearing) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) He has an arrogant set to him and I don't like that. 彼の振舞いが横柄なところが苦手です。 | 
| セットnoun (tennis) (テニス) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The tennis player won the third set to win the whole match. そのテニス選手は第3セットで勝ち、全ての試合に勝った。 | 
| セットnoun (TV, film: stage) (テレビ) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The actor needed to be on set all day, as they were filming. 彼らは撮影していたので、その俳優は1日中セットにいなければならなかった。 | 
| 若木noun (horticulture: young plant) (園芸) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I have bought fifty onion sets this year. 今年はタマネギの若木を50個を買いました。 | 
| 公演、演奏noun (music: performance) (音楽) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) After finishing her set, the violinist bowed for the audience. 演奏を終えた後、そのバイオリン奏者は聴衆にお辞儀をした。 | 
| 集合noun (algebra) (数学) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| グループ、組noun (class, group) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Rose is in the top set for French. | 
| ~を~に取り掛からせるverbal expression (apply, start) (品詞-動詞-使役動詞: 他の人やものが特定の動作をするようしむけることを表す動詞。その特定の動作の主語に助詞「に」を付与する。) The boss set his employees to work on the project. | 
| (髪の毛を)セットするintransitive verb (hair: be fixed in place) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Your hair will set well if you use this hairspray. このヘアスプレーを使うと髪を綺麗にセットできます。 | 
| 似合うintransitive verb (clothes: fit, hang) (洋服) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) That dress sets very nicely on you. そのドレスがとてもお似合いですね。 | 
| 実が付く、実がなるintransitive verb (fruit: grow, develop) (果樹) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) I had lots of flowers on my chilli plants this year, but the fruits didn't set. | 
| ~を課す、割り当てるtransitive verb (assign [sb] [sth]) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The teacher set his pupils several tasks. 先生は生徒にいくつか課題を割り当てた。 | 
| タイプする、打つtransitive verb (type) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Can you set this report for me in a plain typeface? この報告書をわかりやすい書体で打ってくれますか? | 
| 歌詞にするtransitive verb (music: lyrics) (音楽) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The poem was set to music. その詩は音楽の歌詞になった。 | 
| 調整するtransitive verb (watch: adjust) (時計) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) I just changed the battery in the clock, so I have to set the time on it again. 時計の電池をちょうど交換したので、また時間を調整しなければなりません。 | 
| 治療するtransitive verb (bone: mend) (骨) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The doctors in casualty set the broken bone. 医者は事故現場で骨折を治療した。 | 
| (例や手本を)示す、挙げるtransitive verb (example: provide) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) You should set a good example to your younger brother! 弟にはよい手本を示さないとね! | 
| (テーブルに)食事の用意をするtransitive verb (table: lay) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Kids, come set the table for dinner.  We need plates and bowls. みんな、こっちに来て夕飯の支度をしましょう。お皿とどんぶりが必要ね。 | 
| ~を整理する、きれいにするtransitive verb (put in order) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) She set the chess pieces in their place. 彼女はチェスの駒を元の場所に戻した。 | 
| 罠をかけるtransitive verb (trap: prepare) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) He set a trap for the mouse in the apartment. 彼はアパートにいるネズミに罠を仕掛けた。 | 
| 髪を直すtransitive verb (hairstyle: fix) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The stylist set the woman's hair beautifully. スタイリストはその女性の髪を美しく直した。 | 
| 定める、決める、決定するtransitive verb (price, value: fix) (時間、日付、価格など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Let's set the price of the shirt at twenty dollars. そのシャツの価格は20ドルにしよう(or:  定めよう、決めよう)。 | 
| 予定を立てる、スケジュールを立てるtransitive verb (date: schedule) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Let's set a June date for the wedding. 6月に結婚式の予定を立てましょう。 | 
| 速度を定めるtransitive verb (pace) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The leader set the pace in the bike race. リーダーは競輪の速度を定めた。 | 
| 宝石を埋め込むtransitive verb (gem: mount) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) The jeweller set the stone in the ring. 宝石商は指輪に宝石を埋め込んだ。 | 
| セットするtransitive verb (theater: arrange scene) (舞台) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) While the curtains were closed, they quickly set the next scene. カーテンが閉まっている間、彼らはすぐに次のシーンをセットした。 | 
| 実をつけるtransitive verb (plant: produce fruit) (植物) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) This tree sets fruit in the late summer. この果物の木は夏の終わりに実をつける。 | 
| 向けるtransitive verb (direction: determine) (方向) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Jeremy set a course for the West. | 
| 張る、揚げるtransitive verb (sail: rig) (帆) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The crew set the sails and the ship left the harbour. | 
| 固定する、設定するtransitive verb (fix, put in place) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The boss sets the hours we work. The sales targets have been set for this month. | 
| ~を舞台に設定する(often passive (story: locate, place) (物語) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Helena set her story against the backdrop of the Second World War. The novel is set in 19th-century Paris. ヘレーナは彼女の物語の背景を第二次世界大戦に設定した。この小説は19世紀のパリに舞台が設定されている。 | 
| 〜に対して〜を放す(let loose) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) The hunters set the dogs on the scent. 狩人たちは、その臭跡に対して犬を放した。 | 
| ~をけしかけて~を攻撃させる(urge to attack) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) If you go into that garden, the owner will set his dog on you. | 
| 目標設定noun (identifying targets to be met) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 病院の環境noun (hospital environment) | 
| 国際環境noun (worldwide context) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| ページ設定noun (printing: establishes layout of paper) (印刷) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| テーブルセッティング、(テーブルに置く)食器一式noun (table service: mat, cutlery, etc.) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The table's big enough for six place settings. | 
| 学校の環境noun (context or surroundings of school) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 位置決めnoun (act of arranging or displaying) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 組み立て、組み立て作業noun (assembling [sth]) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The setting-up of the table was difficult. | 
| 立ち上げ、創業noun (establishing business) (会社の) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Roger needed his dad's help with the setting-up of the company. | 
| 目標設定、目的設定noun (establishing goals or standards) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
英語を学びましょう
英語のsettingの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
settingの関連語
同義語
英語の更新された単語
英語について知っていますか
英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。